

今回は楽に効率よく稼ぐ
バイト方法を紹介します!
・効率的な稼ぎ方
・深夜バイトのメリット、デメリット
あくまで学業とアルバイトを両立するための
効率的な稼ぎ方です!
経験したバイト

- マクドナルド
- ピザの配達
- 日雇い
- 家庭教師
- 単発バイト
などです。
それぞれメリットデメリットがあるので
組み合わせて働くのがおすすめです!
効率的なアルバイトの稼ぎ方とは?・・・①

朝の6時から夜の10時までは基本給です。
しかし、
夜の22時から朝5時までは
法律で基本給から25%アップと決められています。
例えば、基本給が1000円だとしたら
夜の22時から朝5時までは1250円になります。
基本給1000円のバイトを
50時間するとします。
すると50000円になります。
深夜に50時間働くと
1250円×50時間
・
・
・
62500円になります!
同じ時間働いても1万円以上違います。
基本給で働くのがばかばかしくなりませんか?(笑)
時間が多いほど基本給と深夜の給料の差は
開いていきます。
しかし、深夜バイトはいいことだらけではないのです。
深夜バイトのメリット

- 時給が高い
- 客が少ないから多くの仕事ができる
- 様々な年齢の人が来る
深夜バイトのデメリット

- ひまが嫌いな人には向いていない
- 朝起きれなくなる
- 不規則な生活
効率的な稼ぎ方・・・②

以上を踏まえて、
ぼくがおすすめするバイトの時間帯は
・
・
・
22時—深夜3時です!
深夜給は22時以降です。
そのためスタートは22時からです。
また22時からだと授業が終わった後でも
22時まで仮眠をとることができます。
その結果、
3時に終わっても22時まで寝たので
睡眠不足が多少改善されます!
終りは3時までの計4時間です。
また、なぜ3時までかというと
朝1限授業があれば朝早く起きると思います!
睡眠不足で「授業にいけれない」or「授業中寝る」
だと大学に行く意味がないので
アルバイトと学業を両立するために
3時までを勧めます!
しかし、授業が昼からの人は
朝の5時まで働くことをおすすめします!
22時-5時で1時間休憩があるとして
1日6000円稼ぐことが出来ます!
深夜給を上手く活用しましょう!!!!
(例)
1回4000円(22時-3時)×週4×1ヶ月で
約65000円稼げます!
(例2)
1日6000円(22時-5時)×週4×1ヶ月
=96000円稼げます!
勤務日数的には16日なので
半分は休みでアルバイト以外のことに
時間を使うことが出来ます!
人それぞれ月に稼ぎたい時間を増やしたり
減らすことで目標の金額に近づけます!
最後に
ぼくは夕方のアルバイトと深夜のアルバイトを
両立しています。
夕方の時給は860円で
深夜は1060円です。
給料明細を見たとき夕方より深夜のバイトのほうが
時間が少ないのに給料は夕方以上ありました。
そこで、夕方のアルバイトに
嫌気がさしました。

なんで辞めんのん!?
人で不足により、辞めたくても辞めれません。(笑)
とにかく、深夜のアルバイトは
少ない時間でたくさん稼げるので
おすすめです!!!!!
学生におすすめ
【金持ち父さん貧乏父さん】~人生が変わる1冊~読んだことない人は至急図書館へ