
LF8って知ってる?

どこかのお店?
飛行機の名前かな!?
今回はこんな悩みを解決していきます。
・LF8について知ることができる
・コピーライティング上達したい
・人が惹く文章を書きたい
人を読ませるのが上手いコピーライティングには
ただ文章を書いているのではなく、
様々な心理学やテクニックが使用されています。
その中の一つである、
“LF8”
について解説していきます。
・人が持つ欲求を刺激できる
・読んでもらる記事をかける
・コピーライティングに応用できる
では解説していきます!
LF8(Life Force 8)とは

LF8とは人間が必ず生まれ持つ
“8つの生命の欲求”
のことです。
正式名称は(Life Force 8)の略です。
このLF8を使い文章を書くことで、
読者の心を揺らし、知らぬ間に引き込まれ、
もっと読みたくなるような文章を
書くことができます。
なぜLF8を知る必要があるのか?
⇩
“人は感情で行動するから”
例えば、
・健康でいたいから食事のバランスをとる
・気になる人を口説く
すべて人間は感情で行動しています。
LF8とは以下の8つの欲求を表します。
①生き残り、人生を楽しみ、長生きしたい
②食べ物、飲み物を味わいたい
③恐怖、痛み、危険を免れたい
④性的に交わりたい
⑤快適に暮らしたい
⑥他人に優れ、世の中に後れを取りたくない
⑦愛する人を気遣い、守りたい
⑧社会的に認められたい
こうしてみれば、
あなたも1つは当てはまりませんか?
というかすべて当てはまりますよね。
それでは各パートを解説していきます。
➀生き残り、人生を楽しみ、長生きしたい
「そりゃそうだろ!」
と思う人がいると思いますが、
「はい、そりゃそうです。」
これに当てはまらない人はいますか?
何か社会的に上手くいかなかったり、
人間関係で悩むことはありますが、
基本的にはあなたも、
“生き残り、人生を楽しみ、長生きしたい”
ですよね?
・なぜ遊園地に行くのか?
⇒楽しいからですよね。
・なぜ筋トレをするのか?
⇒健康のためもありますよね?

では生きるためにすることは?
②食べ物、飲み物を味わいたい
生きるためにはお腹が好きますよね。
だから食べる。食べないと餓死するから。
さらにただお腹を満たすだけなら、
毎日カップ麺でもいいですよね。
しかしそのようにはいかない。
だから、
わざわざ高い料理を食べに行ったり、
手の込んだ料理を作ったりしますよね。
この欲求があるからなんです!
③恐怖、痛み、危険を免れたい
これは全員に当てはまるでしょう!
出来る事なら、恐怖、痛み、危険を
避けますよね。
手術するとき麻酔したり、
人とぶつかりそうになったらよけますよね。
さらに恐怖には不安もあり、
将来のために○○をする。
例えば、
勉強しますよね。
それは恐怖を免れるためでもあるのです。
④性的に交わりたい
私たちはみんな祖先が性的に交わったから
誕生することができたのです。
この欲求がないと
人類はとっくの昔に滅びていたでしょう。
生命を保つためにはなくてはならない
欲求です。
カップルや夫婦の行きつく先は
ここになります。
・
▷▷【ベネフィットとは】今日からあなたも使えるマーケティング手法。使用例も合わせて解説
⑤快適に暮らしたい
屋根があり、風がはいらないように対策したり、
夏はクーラーをつけ、
冬は暖房をつける。
さらに良質な枕やベットを求める。
すべては快適に暮らしたい欲求から生まれています。
⑥他人に優れ、世の中に後れを取りたくない
人は身近な人と自分を比べてしまうことがあります。
だから、
ライバルなどが成功していくと
悔しさと後れを取りたくないので
奮闘し、よりがんばろうという気持ちになります。
こころのどこかで
「あいつには負けたくない」
という気持ちがあるでしょう。
この気持ちがないと、弱肉強食の時代に
生き延びることが出来ないので
生まれたときから持っている欲求です。
⑦愛する人を気遣い、守りたい
人間は一人では生きていけまっせん。
多くの人に支えられてきましたよね。
だから、
自分も家族や大切な人を守ろうとします。
さらに、
愛する人や大切な人がいなくなると
子孫を残すことができない。
だから、本能的に守ります。
⑧社会的に認められたい
人は心のどこかで人に
認められたいという気持ちをもっています。
その証拠に、
褒められて嫌な人はいませんですよね。

もっと褒めてほしい・・・
だからあなたもまずは、
相手を褒めあげましょう!
そうすれば、
褒められたので相手もあなたを褒めてくれます。
さらに社会的に認められるために
高い地位を獲得することがあります。
これも地位が高ければいいものを
もらえたり、優先されるという
祖先の生き方からこのような欲求を持っています。
・
▷▷【人を操る禁断の文章術】今日から使える眠らない営業マンを雇う文章術
LF8:まとめ

8つの生まれ持つ欲求を解説しましたが、
すべてあてはまらないとしても
必ず1つは当てはまると思います。
人間が行動するのは感情が動いたときです。
相手に自分の要望を上手くきいてもらうには
どれだけ相手の心を揺らせるかが大切です。
「この商品いいですよ」と言われても
買いませんよね。
この商品を買うことで自分の人生に
どのように影響するのか、
購入しなければどんな恐怖、危険が
あるのか。
それを伝えると相手の心が
多少は揺れるでしょう。
是非、
今日から使ってみてください!

肩揉んで~!!!

今日は疲れたからごめん。
明日ね~。

ご飯作るのやーめた。

どこらへんがこっとる~?
なんか肩揉みたくなってきた!!!
最後まで読んで頂き
ありがとうございます!
・
▷▷【USPとは?】個人が大手にも勝てる時代。比較の時代だからこそ差別化を。
・