注目キーワード
  1. 起業
  2. mup
  3. 大学生
  4. ビジネス
  5. 生き方

ブログの書き方|初心者が抑えるべき5つのポイント【2020年最新】後悔する前に・・

wordpressでブログを開設した!
でもブログの書き方がわからない。
初心者はとりあえず、
100記事書くべきなのかな?

今回はブログ初心者の悩みを解決します。

とりあえず100記事書くのは危険です。

まずは知識を身に付けましょう!

この記事の内容

・ブログの書き方を理解できる

・初心者が抑えておくべきポイント5選

ぼくもブログを開設して、

今では約100記事作成しましたが、

ブログの書き方がわからず、

無駄な時間を消費してきました。

そんなあなたにぼくと同じことを

繰り返さないためにこの記事を書きました。

この記事を読むことで

・無駄な時間を消費できる

・最短で成果が出せる

・今後ブログで役立つ情報を知れる

それでは解説していきます。

初心者のブログの書き方

ブログを書く上で重要なのが、

どれだけSEO検索エンジン最適化)を意識してブログを書けるかですね。

検索エンジン最適化(けんさくエンジンさいてきか、: Search Engine Optimization, SEO、サーチ・エンジン・オプティマイゼーション)とは、検索エンジンのオーガニックな検索結果において特定のウェブサイトが上位に表示されるようウェブサイトの構成などを調整すること[1]。また、その手法の総称[2]

wikipedia

ブログ書いても人に読まれないと意味がない。

SEO対策をしながらブログを書くことで、

読者がネットで調べたとき、

知りたいことを検索して上位に表示される

検索結果で上位に表示されることで

多くの人に見てもらえる

あなたもそうじゃないですか?

何か調べたら一番上にあるサイトを

クリックして見ますよね?

上位に表示されるように工夫するのが

SEO対策”です。

ぼくは今では約100記事書いていますが、

1記事目から20記事目くらいまで、

何も調べず、

SEOという言葉も知らずに、

ただ書き続け、

無駄な時間を使ってしまいました。

それからブログの書き方を学び、

SEO対策を学びもう少しで100記事到達します。

ぼくがここまでブログを書いてきて、

重要だと思ったことを厳選して紹介します。

ぼくが初心者がブログを書くうえで、

意識するべきブログの書き方は以下の5つです。

・文章構成

・タイトル

・見出し

・ペルソナ設定

・カテゴリー

それでは1つずつ解説していきます。

文章構成

文章を書く流れは、

・結論

・根拠

・事例

・結論

まずは結論から伝えましょう!

読者は知りたいことを知るためにそのサイトに来ています。

その知りたいことが知れないと、

すぐそのページから離れてしまいます。

まずは結論から伝えましょう!

また、

そもそも読者には3つの壁というものが存在します。

・読まない

・信じない

・行動しない

この3つの壁を突破にしないといけません。

読まない

読者は基本読んだりするのは好みません。

あなたも当てはまりませんか?

読まずに知識が手に入るのなら、

文章を読まないですよね?

だから、タイトルや文章は読者の興味

煽るような文章を書きましょう!

さらに最初でおもしろくないと感じたら

離脱され最後まで読んでもらえません。

読者に自然と最後まで読んでもらえるように、

結論、根拠、事例、結論の順に

話すと読者はわかりやすく、

読みやすい文章になります。

特に最初のこの記事で何を伝えたいのか

この記事を読んでどうなるのかは明確に伝えましょう!

信じない

今の時代、情報に溢れているから、

何が正しくて何が嘘なのかわかりません。

だから、

読者はどれも疑って入ります。

だから、情報の信憑性やどんな人物が

この記事を書いているのか記載しておきましょう!

行動しない

基本人間めんどくさいと思います。

だから、

途中で飽きたりしたら、

見るのを辞めたり、後で見ようとします。

あなたも経験があると思いますが、

後で見る」は絶対後で見ませんよね。(笑)

ほとんどの人が忘れているでしょう。

後で見ようと思っても
いっつも忘れるよね・・・

タイトル

タイトルSEO検索エンジン最適化)においてとても重要なことです。

簡単に言えば、SEOとはGoogleなどで検索した時に

出てくる検索結果の順番です。

この検索結果の順番はとても大切で、

検索してまず1ページ目に出ること。

理想は検索結果の一番上に来ることで、

1番上に来ることで多くの人に見てもらえます。

検索順位で1番上と2番目では、

そのサイトを見るか見ないかで大きく

分かれます。

これが検索結果の順位です。

検索順位クリック率
1位23.86%
2位16.22%
3位11.23%
4位8.64%
5位5.66%
6位5.09%
7位3.60%
8位2.98%
9位2.45%
10位2.40%

ネットで検索したとき下にあるサイトなんか

見ませんよね・・・

ましてや2ページなんか・・

やはり検索して見るのは1番上もしくは、

2、3番目。

そこに表示されるのには“SEO対策“は必須です。

なぜSEO対策が必要なのかというと、

どうやったら検索結果で上位に表示されるのか

Googleしか知らないからです。

だからぼくたちブロガーは上位表示されるために

試行錯誤して“SEO対策”しているのです。

そのSEO対策として、

タイトルにしっかりと検索キーワードを入れ、

左詰めでタイトルを構成しましょう。

これで少しSEO対策完了です。

例えば

この記事のタイトルは、

ブログの書き方|初心者が抑えるべき5つのポイント【2020年最新】

↑です。

検索する人がブログの書き方を検索するなら、

ブログ 書き方 初心者」などで

検索すると思います。

だから、

ブログ 書き方 初心者」を左詰めにし、

意味が分かる文章にしてタイトルを構成していきます。

この左詰めは検索順位を決めるGoogleも言っているので、

必ずタイトルは左詰めにしましょう。

ダメな例

初心者が抑えるべき5つのポイント【2020年最新】ブログの書き方|

違いがわかりますか?

ブログの書き方を調べたい人をターゲットに

しているのにこの〈ダメな例〉では、

検索されません。

その結果誰にも読まれないブログになってしまいます。

そして、

タイトルをつける上で大切なのが3つあります。

せっかく検索結果上位に表示されても、

調べた人が自分のサイトをクリックしてくれないと

意味がないです。

検索ワードを入れ、タイトル左詰め

するほかに重要なのが以下の3つです。

それは、

・数字

・最新

・権威

それでは見てみましょう。

数字

数字を入れることで、

文字だけの場合と比べ、

目につきやすく、

自分の記事をクリックしてもらいやすいです。

あなたも経験あると思いますが、

調べ物をするとき、

検索して見るサイトはだいたい1つ。

もしくは2つか3つですよね。

どれだけ読者の興味を沸かせるかが重要です。

最新

今の時代情報のスピードはもの凄い早いです。

このインターネットが普及したおかげで

情報取得のスピードが速いおかげで、

なんと・・・

平安時代の人が一生をかけて得る知識を
現代の僕たちは1日で得ることが
できるそうです!!!

タイトルに【最新】と入れ、

読者にクリックしてもらえるように工夫しましょう!

権威

権威とは

権威(けんい、英語: Authority)とは、自発的に同意・服従を促すような能力や関係のこと。威嚇や武力によって強制的に同意・服従させる能力・関係である権力とは区別される。代名詞的に、特定の分野などに精通して専門的な知識を有する人などをこのように称することもある。

wikipedia

例えば野球の話なら、

【ホームランを打つコツ】元プロ野球選手が教える5つの極意

【ホームランを打つコツ】バッティングセンターでホームラン量産

という記事があればあなたはどちらを見たいと

思いますか?

プロ野球選手の方!!!

多くの人がプロ野球選手の方を

クリックすると思います。

タイトルに関係あって、

自分の立場やすごい経歴があるなら、

それを前面に出しましょう!

どれだけクリックされるかが重要です。

ネットで調べた人が

この記事見たい!おもしろそう!」と

思うタイトルを作成しましょう!

見出し

先ほどタイトルにSEO対策としてキーワード

入れたほうがいいと言いましたが、

キーワードを入れるのはタイトルだけでは

なかったのです!!!

なんとキーワードを入れえるのは・・・

見出し

にもタイトルを入れる必要があります。

例えば、

この記事の最初の見出しは、

初心者のブログの書き方

順番は変わっているにしろ、

見出しに検索キーワードを入れています。

見出しに検索キーワードを入れることで、

これも“SEO対策”になります。

しかし、

見出しの役割はキーワードを入れるだけでは

ありません。

見出しの種類

見出しには1~6まで種類があります。

1が一番大きな見出し6が一番小さな見出しです。

タイトルがh1でブログを書く上で、

h1をつくのは1回だけで、

主に使うのがh2と言われる見出しです。

そして、見出し2にh2の次に使うのがh3です。

基本的には見出し3まで使いましょう!

見出し2のh2と見出し3のh3を有効に使いましょう!

時より見出し4のh4も使いましょう!

使い方の例

いい例

<h2>アップルウォッチ機能

<h3>電話ができる

<h4>アップルウォッチで電話が出来ることで

みたいな感じで見出しは2~順番に

使用していきます。

悪い例

<h4>アップルウォッチ機能

<h2>電話ができる

<h3>アップルウォッチで電話が出来ることで

このように見出しの順番違いはNGです

そして、

見出しの役割がもう一つあります。

見出しの役割

あなたもこんな経験ありませんか?

調べたいことを調べサイトを見ていると、

文章が長く、読むのがめんどくさくなり、

軽く読むだけで下へとスクロールする・・

そんな人に見出しだけでも内容がわかるようにし、

気になる見出しがあれば、

止まって読んでもらう。

大切なのは読者ファーストです。

見出し2~4を上手く使いこなし、

キーワードを入れつつ、

読者が見やすい見出しを作成しよう!

見出しh2の下に画像

読者は文字ばかりだとストレスで、

途中で読むのを辞めてします。

また文字ばかりは読みにくいです。

読者がストレスなく読むには画像も入れましょう。

画像挿入場所でおすすめなのが

見出しh2の下に画像を入れることです!

ペルソナ設定

ブログを書くうえで必要なのが

誰に向けて書くかです。

ペルソナ設定とは特定の個人1人に向けて書くイメージ。

ペルソナを設定しないと誰に向けた記事か

わからないので誰が読んでも、

刺さりません。

例えば

筋トレなら痩せるために筋トレする人、

ただ筋肉をつけたい人、健康維持。

同じ筋トレでも目的が違います。

だから、

筋肉をつけたい人向けに書いた記事を

痩せたい人が読んでも意味ないですよね。

また、男性と女性で目的や手段が変わります。

ペルソナを設定する上でおすすめなのが、

・過去の自分に向けて

・友達に向けて

・家族や知り合い

・ネットで悩みを言っている人

このような人に書くと他にも同じ境遇や体験を

している人の問題や悩みを解決してあげることが出来ます。

ではここでこんな疑問を持った人もいるのでは?

ターゲットペルソナの違いは?

ターゲットとペルソナの違い

ターゲットとペルソナの違いはなんでしょう?

ターゲット男性

ペルソナ東京都在住44歳野球が好きな2児のパパ

このようにターゲットは大まかな人物に対して、

ペルソナは絞って絞って一人の人に向けて

書くイメージです。

×⇒あなたたち

読者はそのブログを見るときは1人です。

だから、

×⇒あなたたち、みんな

〇⇒あなた

読者は自分に言われていると思います。

誰か1人に向けてブログを書く方が結果

多くの人に共感してもらえ、

素晴らしいブログを書くことが出来ます。

カテゴリー

ブログを書くうえであなたも経験すると思います。

ブログを書くネタがない・・

こんな悩みが出てくる前に、

まずはカテゴリーを1つに絞り

そのカテゴリーについての記事を

5個ほど書きましょう!

・旅行についてなら旅行に関する記事

・・筋トレなら筋トレに関する記事

・子育てなら子育て関する記事

こうしてカテゴリーに関する記事

何個も書いていくとネタ不足解消できます。

しかし、

同じカテゴリーを5記事書く理由は他にもあったのです

内部リンク

人のサイトを見ているとこのようなものを

見たことはありませんか?

このように自分のサイトを他の記事に
貼り付けることを

内部リンク

といいます。

内部リンクを貼ることで・・・

SEO対策になるよ!!!

でた!SEO対策!!

耳にタコが出来るくらい聞いた!

でもこれくらいSEO対策は重要なのです。

内部リンクを繋ぐことのイメージは

ショッピングモール

ショッピングモールに行けば食料も買えるし、

衣服も買えるしなんでも買える。

そうすれば多くの人が

そのショッピングモールに行きますよね?

同じカテゴリーを5記事書いて関連することは

すべて記事内でつなぎ合わせましょう!

内部リンクを設置する場所としては、

記事内の終盤の見出しの上です。

巨大なショッピングモールを築きあげましょう!!!

ブログの書き方以外でのSEO対策も

その他たくさんはあります。

可能ならば全てのSEO対策はしたほうがいいです。

検索結果で上位表示されるために!

ブログの書き方:その他

その他のブログの書き方として、

・箇条書きは枠を使う

・色、太字、アンダーライン

・最初に文字を入力し後で装飾

・最後にスマホで誤字脱字チェック

意識するのは自分がこのブログを読んで

どう思うか?です。

自分が見にくいサイトは人も見にくいです。

「まあいっか。」といのは

絶対だめです。

初心者のブログの書き方:まとめ

初心者のブログの書き方をまとめると

・SEO対策を意識して記事を書く

・結論から伝える

・この記事を読むことでの未来を伝える

・タイトル、見出しにキーワード

・読者が思わず読みたくなるタイトル

・見出しの使い方

・誰に向けて書くか細かく人物を決める

・巨大なショッピングモールをつくる

まとめるとこんな感じです!

ブログを始めたあなたへ

よくブログで結果出すまで100記事書け!

と言われますがまずは必要最低限の

知識をつけてから記事を量産しましょう。

また、記事を書いて誰にも読まれなくても

ブログは続けてください!

なぜなら記事を書いても検索結果に反映されるまで

3ヶ月~6ヶ月かかると言われています。

それは仕方のないことなのです。

ぼくも記事を書いても書いても

誰にも読まれませんでした。

何度も辞めようと思いました。

しかし、

SEO対策をし継続していれば

少しずつ成果が出て来ました。

まずは継続しましょう!!!

最後まで読んで頂き

ありがとうございます

Follow me!

最新情報をチェックしよう!